求人採用職種

やる気満々の人材を
いつでも募集してます!

・カスタマーサポート
・営業
・ディレクター

変化を恐れない精神を本音トーク
営業とカスタマーサポートの二人

社員の本音

ディレクター X カスタマーサポート

TANAKA

営業部ディレクター兼 営業

NAKANISHI

カスタマーサービス部カスタマーサポート

TANAKA

今後の行先を語る上で質問なのですが、私が入社した3年前から変わらない、弊社の幅広いビジネス展開と挑戦的なスタンスの起点となる考え方は、どうやって培ってこられたのでしょうか?

NAKANISHI

私のこれまでの人生の考え方やライフスタイルが影響していると思います。小さい頃から独自の道を歩む性格だったため、周りと同じ選択をしないことが多かったです。誰もやりたがらないことや、選びにくいことをあえて選ぶことで、挑戦し続けた結果が今の会社の方針やスタンスに繋がっているのではないでしょうか。

TANAKA

そういった背景があったんですね。誰もやりたくないことに挑戦するのはすごく勇気がいりますし、誰にでもできることではないですね。では、現在の仕事において、何を大事にされていますか?

NAKANISHI

仕事を進める上で大事にしているのは、選択を迫られたときに「どちらが楽しいか」を一度考えてみることです。大事な選択は頭で考えがちですが、一度心で考えてみることで前に進みやすくなると感じます。どんな仕事も、自分の心がワクワクする方向に進めば、きっと良い結果がついてくるはずだから。

TANAKA

確かに、自分の心がワクワクする方向に進むのは大事ですね。ありがとうございます、NAKANISHIさん。これからも一緒に頑張りましょう!

NAKANISHI

こちらこそ、NAKATAさん。お互いに頑張りましょう!

理想を現実に変える勇気とフィックス力


TANAKA

改めて、「楽しんで仕事をすること」の重要性を再認識しました。私たちの会社は現在、DXやITソリューションを活用したコンサルティング、そして食ビジネスにも力を入れていますが、特に生成AIの進展が今後の世界を大きく変えると感じています。NAKANISHIさんはどう思いますか?

NAKANISHI

そうですね、生成AIの影響は非常に大きいと感じます。AI技術は、クリエイティブな分野だけでなく、私たちの日常業務やビジネスプロセスにも革新をもたらしています。たとえば、データ分析や顧客サポートの自動化など、私たちの仕事のやり方を根本から変えています。

TANAKA

まさにその通りですね。生成AIの進化により、私たちが提供できるソリューションの幅も広がりますし、効率化も進みます。お客様に対してよりパーソナライズされたサービスを提供できるようになり、ビジネスの成長にもつながると思います。

NAKANISHI

さらに、生成AIは教育や医療、エンターテインメントなど様々な分野での応用も期待されています。例えば、AIによる自動翻訳やカスタマイズされた学習プランの作成、医療診断のサポートなど、多くの場面で役立つでしょう。

TANAKA

そのような技術の進化を考えると、未来が本当に楽しみですね。私たちの会社も、生成AIを活用して、新しい価値を創造し続けることが大切だと感じます。技術を駆使して、お客様の期待を超えるサービスを提供していきたいです。

NAKANISHI

そうですね。生成AIの進展により、私たちの仕事の仕方や社会全体が大きく変わる中で、常に学び続け、適応していくことが求められます。これからの未来を見据えて、一緒に頑張りましょう!

PAGE TOP